ヘッドライトのロービームがハイビームに切り替わらない原因と対処法
トラブル症状
ヘッドライトのロービームは点灯するが、ハイビームにしようと操作しても切り替わらない症状です。ハロゲンバルブ式かH.I.D式かなどによる違いや、メーカーにより呼称は様々ありますが、オートハイビームなどの機能の制限でハイビームに切り替わらない可能性も考えられます。
また、ハイビームは保安基準である「走行用前照灯」に該当します。走行用前照灯には照射距離や明るさが定められているため、故障によってハイビームが点灯しない場合は車検に通らなくなってしまいます。
ヘッドライトの不具合は夜間や悪天候時の視界確保に直接影響するため、早急な対応が必要です。自己診断や修理に不安がある場合は、専門の知識を持つ整備工場での点検をお勧めします。定期的なヘッドライトの点検と適切なメンテナンスにより、安全で快適な夜間走行を心がけましょう。
考えられる原因と故障診断
① バルブの不良
原因
ハイビームのバルブが球切れを起こしている場合、ハイビームが点灯しなくなってしまいます。バルブが切れていなくても、内部の導通不良などの不具合で点灯しなくなるケースもあります。
診断方法
フィラメント式バルブの場合は目視で確認が可能です。取り外してフィラメントが切れていないかを確認します。
修理・改善方法
バルブ交換によって改善します。
② ライトスイッチの不良
原因
ロービームとハイビームを切り替えるスイッチの内部で不具合が発生すると、ハイビームへの切り替えができなくなります。パッシング時にはハイビームが点灯するが、ハイビームでの点灯をさせるスイッチ位置では点灯しないケースもあります。
診断方法
パッシングの操作ではハイビームが点灯するが、スイッチをハイビームに切り替えても点灯しない場合、スイッチの不良が考えられます。
修理・改善方法
スイッチの交換によって改善します。
③ ヒューズの断線
原因
ハイビームとロービームのヒューズが別々に搭載されている車両では、ハイビームのヒューズが断線している場合、ハイビームのみ点灯しなくなります。
診断方法
取扱説明書を確認し、ヒューズが個別に設定されているかを確認します。ヒューズボックスを点検し、断線の有無を確認します。
修理・改善方法
ヒューズの断線にはショート状態で溶断する場合と、経年劣化による場合があります。前者の場合、短絡箇所を修理しなければ、ヒューズを交換しても再び溶断します。後者の場合、バルブのワット数が高い場合に発生することもあるので、適切なバルブが使用されているかを確認してからヒューズを交換します。
④ ハイロー切り替えユニットの不良
原因
H.I.D式のヘッドライトでは、ハイロー切り替えユニットが故障するとハイビームへの切り替えができなくなります。
診断方法
ハイロー切り替えユニットへの入力信号を確認し、信号は入力されているがハイビームに切り替わらない場合は、切り替えユニットの不良が疑われます。
修理・改善方法
ハイロー切り替えユニットの交換によって改善します。
⑤ オートハイビームがONになっている
原因
メーカーによって名称は様々ありますが、暗い道で自動的にハイビームに切り替えたり、対向車とすれ違う時にロービームに切り替える装置です。この装置がONになっていると、ハイビームの必要が無いタイミングでライトスイッチをハイビームに切り替えても、ヘッドライトがハイビームにならないという制御がついた車両もあります。
診断方法
取扱説明書を確認し、オートハイビーム機能の有無を確認します。
修理・改善方法
オートハイビームがONが原因で手動のハイビームが切り替えられない場合は、オートハイビームをOFFにすれば改善します。