トラブル症状
ワイパーを止めようとスイッチを操作しても、ワイパーが止まらないという症状です。エンジンをかけていなくても、キースイッチをACC(プッシュスタート式の場合はブレーキを踏まずにボタンを1回押した状態)位置にするとワイパーが動き出してしまうケースもあります。フロントガラスが雨などで濡れていない乾燥した状態でワイパーが動いていると、フロントガラスを傷つける原因になったり、ワイパーゴムの寿命が短くなる原因となってしまうため、早急に修理が必要です。
監修者
整備士 / テクニカルディレクター
中村 武央
兵庫県 猪名川町在住 1972年生まれ
2005年ラリージャパンではチーフメカニックとして活躍。プジョー、シトロエン、BMW、アウディ、フォルクスワーゲンなど、様々な欧州車メーカーの車両を数千台以上担当し、幅広い知識と技術を持つ。10代からクルマに興味を持ち、工業系大学卒業後、大手チューニングショップを経て1999年にワイエムワークスに入社。
…続きを読む
2005年ラリージャパンではチーフメカニックとして活躍。プジョー、シトロエン、BMW、アウディ、フォルクスワーゲンなど、様々な欧州車メーカーの車両を数千台以上担当し、幅広い知識と技術を持つ。10代からクルマに興味を持ち、工業系大学卒業後、大手チューニングショップを経て1999年にワイエムワークスに入社。確かな工学知識と柔軟な発想で、幅広い車種の整備・修理・カスタマイズを手がける。鋭い洞察力と豊富な経験を活かし、マニュアルに頼らない対応力でワイエムワークスの中核を担う。趣味はカート、スポーツ走行、車両製作。ラリー車両製作から輸入旧車のレストアまで幅広く対応。
閉じる
考えられる原因と故障診断
① ワイパースイッチの故障
原因
ワイパーを制御するためのスイッチが故障し、スイッチが切れない状態となっている可能性があります。
診断方法
ワイパースイッチのコネクターを外し、ワイパーが止まるか確認します。ワイパーの動きが止まるようであれば、ワイパースイッチが故障している可能性が高くなります。
修理・改善方法
ワイパースイッチの交換によって改善します。