カーエアコンをつけるとエンジンが不調・不安定になる原因と対処方法

トラブル症状

エアコン使用中にエンジンの回転数が安定しないことがある。エアコンをオフにしていると何の問題もないが、オンにするとエンジンの回転数が波打つように上がったり下がったり不安定になる(ハンチング現象)。アイドリング時には回転数が落ち込みエンジンが止まりそうになる。これらの症状は、アイドリングの回転数を制御する部品やエアコンのコンプレッサー自体に不具合が起きている可能性があります。この状態を放置するとエンストしてしまったり、エアコンコンプレッサーが焼きついて走行に支障が出る恐れがあります。

監修者
整備士 / テクニカルディレクター
中村 武央

兵庫県 猪名川町在住 1972年生まれ

2005年ラリージャパンではチーフメカニックとして活躍。プジョー、シトロエン、BMW、アウディ、フォルクスワーゲンなど、様々な欧州車メーカーの車両を数千台以上担当し、幅広い知識と技術を持つ。10代からクルマに興味を持ち、工業系大学卒業後、大手チューニングショップを経て1999年にYMワークスに入社。 …続きを読む
2005年ラリージャパンではチーフメカニックとして活躍。プジョー、シトロエン、BMW、アウディ、フォルクスワーゲンなど、様々な欧州車メーカーの車両を数千台以上担当し、幅広い知識と技術を持つ。10代からクルマに興味を持ち、工業系大学卒業後、大手チューニングショップを経て1999年にYMワークスに入社。確かな工学知識と柔軟な発想で、幅広い車種の整備・修理・カスタマイズを手がける。鋭い洞察力と豊富な経験を活かし、マニュアルに頼らない対応力でYMワークスの中核を担う。趣味はカート、スポーツ走行、車両製作。ラリー車両製作から輸入旧車のレストアまで幅広く対応。 閉じる

考えられる原因と故障診断

① ISCV・AACバルブの不具合

原因

アイドリング時の負荷は、電気の使用状況やエアコンの使用によって変わります。ISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)またはAACバルブ(オグジリアリーエアーコントロールバルブ)は、このような負荷変動に対応して開閉し、吸入する空気量を調整してアイドリングを安定させます。通常、エアコン使用時にはコンプレッサーが起動し、エンジンに追加負荷がかかります。この時、バルブが反応して開き、エンジンにより多くの空気を供給し、アイドリングの回転数を適切に保ちます。しかし、バルブが故障しているか動作が不安定な場合、コンプレッサーが動いても適切な空気量が供給されず、その結果アイドリングの回転数が低下します。コンプレッサーの作動が停止すると、アイドリング回転は通常に戻りますが、コンプレッサーのONとOFFのタイミングでアイドリングが不安定になり、波打つような症状が現れます。特に負荷が高い状態では、アイドリングの大幅な低下によりエンジンが停止することもあります。

診断方法

エアコンをつけてエンジンが波打つような症状がでているタイミングがいつなのか、という事がひとつの目安になります。アイドリング時のみでアクセルを少し開けると症状が収まる場合、バルブの問題が疑われます。診断ツールを使用し、エアコン(コンプレッサー)作動時にバルブの開度が適切に変化しているかを確認することで、より正確な診断が行えます。

修理・改善方法

バルブが原因である場合、新しいバルブの交換によって改善します。これにより、エアコン使用時のアイドリング不安定も改善されます。

② FICDソレノイドの不具合

原因

FICDソレノイドは、ECUによる制御ではなく、エアコン(コンプレッサー)がONになると補助空気を流入させる機能を持っています。これにより、吸入空気量が増加しアイドル回転数がアップします。しかし、このソレノイドが故障すると、エアコンがONになってもアイドル回転が適切に増加せず落ち込むことがあります。エアコンがOFFになるとアイドリング回転が元に戻りますが、エアコンのONとOFFのタイミングでアイドリングが不安定になり、波打つような症状が発生します。

診断方法

FICDソレノイドの交換により、問題は解決します。新しいソレノイドに交換することで、エアコン使用時のアイドル回転の安定化が期待できます。エアコンがONになった時に作動するため、エアコンを使用している状態でソレノイドのコネクターを抜き、症状に変化があるか確認します。症状に変化がなければ、コネクターを抜いた状態での作動と同じであるため、ソレノイドが機能していないと判断できます。また、コネクター部の電圧を測定することも有効です。

修理・改善方法

FICDソレノイドが故障している場合、新しいソレノイドに交換することで改善します。

③ オルタネーター(バッテリー)の不具合

原因

エアコンの使用によりファンなどの電気機器も動作するため、全体的な電力消費が増加します。通常、使用する電力が増加すると、エンジンの回転数を上げてオルタネーターの発電量を増加させる制御(アイドルアップ)が働きます。しかし、バッテリーが劣化していたりオルタネーターに不具合がある場合、発電量が必要量に達しないことがあります。その結果、エンジンの回転数が頻繁にアイドルアップ状態になり、回転数が不安定になることがあります。

診断方法

オルタネーターの出力テストを実施し、その性能を評価します。このテストにより、オルタネーターが適切に機能しているか良否判定を行います。

修理・改善方法

オルタネーターが原因である場合、交換によって改善します。新しいオルタネーターを取り付けることで、エンジンのアイドルアップが適切に行われ、エンジンの回転が安定します。

④ ECU(エンジンコントロールユニット)の不具合

原因

吸入空気量やエンジンの温度、外気温などから最適な燃料の噴射量点火タイミングをコントロールするECUが不具合を起こすと、エンジン回転数やエンジン出力の低下を低下を引き起こすことがあります。特に、エアコン使用時に必要なISCVやAACの作動信号が出力されない場合、エアコンをつけたときにエンジンの回転が不安定になり、波打つような症状が発生することがあります。また、ECUのプログラムを書き換えたりカスタマイズした場合、使用環境に適合しなくなり、エンジン不調の原因となることもあります。

診断方法

診断ツールをECUに接続し、各種データを確認します。ECUに不具合がある場合、エンジンが波打つ以外にも複数の症状が現れることが多いため、それらも重要な判断材料となります。

修理・改善方法

ECUに問題がある場合、交換や適切な設定変更によって問題が改善されます。

⑤ スロットルバルブ(スロットルボデー)の不具合

原因

電子制御のスロットルバルブは、アイドリングやアイドルアップ、加速時など、エンジンの吸入空気量をバルブ開度を変えることで調整しています。このバルブに不具合が生じると、エアコンの使用などの際に、アイドルアップ機能が正常に作動せず、エンジン回転が低下し、結果としてエンジンの回転が波打ったように不安定になることがあります。

診断方法

診断ツールを使用してスロットルの開度をモニタリングします。アクセルペダルを踏み込む量に応じてスロットルの開度が適切に変化しているか、またエラーコードが記録されていないかを確認します。

修理・改善方法

スロットルボディに問題がある場合、新しいスロットルボディに交換することで問題が改善されます。

⑥ エアコンコンプレッサーの不具合

原因

車のコンプレッサーはエンジン回転を利用して作動しています。クランクプーリーとコンプレッサーのプーリーをファンベルト(Vベルト、ドライブベルトとも呼ばれる)を介して駆動しています。エアコンを使用していない時も常に駆動させるとエンジンにとって負担となり、燃費の悪化につながります。そこで、エアコンを使用しない間はコンプレッサーのプーリーを空回りさせて、エアコンがONとなった時にだけ動力を伝えてコンプレッサーを駆動させるマグネットクラッチという機構があります。この機構が不具合を起こすと、マグネットクラッチがカチカチとON・OFFを繰り返す症状が発生することがあります。コンプレッサーの作動はエンジンにとって負荷となりますので、エンジン回転が上がったり下がったりと波をうったように不安定になる原因となります。

診断方法

エアコンコンプレッサーの動作タイミングは、稼働時の音で確認することができます。また、診断ツールを用いてコンプレッサーの機能状態を詳しく調べることも可能です。

修理・改善方法

マグネットクラッチやコンプレッサーの不具合が確認された場合は、部品の交換が必要です。交換はマグネットクラッチ単体、またはコンプレッサー一体型のどちらかで行います。一体型の場合、またはコンプレッサーを取り外して作業を行う場合は、エアコンガスの抜き取りと再充填が必要となります。

輸入車の故障・トラブル・診断はご相談ください。

輸入車の修理・整備、そして故障診断は、認証整備工場のYMワークスにお任せください。この道一筋の経験豊富なベテランメカニックが、お客様のご予算やご要望、そして車両の状態に応じた最適なメニューをご提案します。

他店やディーラーでご購入された方や、作業を断られた場合でもお気軽にご相談ください。輸入車の車検、点検整備、修理、板金塗装、買取、カスタムやチューニングまで、どんなお悩みも解決します。YMワークスは、あなたのこだわりのカーライフを全力でサポートいたします。

修理・整備について問い合わせる